除毛クリーム 使い方 お風呂



脱毛サロン RinRin

除毛クリームをお風呂でいつ使用しますか
シャワーを浴びた後?それとも前ですか?

こちらの記事では
実際に除毛クリームを使用してる方の口コミや悩みや質問をまとめました。

賢い使い方も盛り込みました。

初めて使用される方は是非参考にしてください。

除毛クリームをお風呂で使うときのよくある質問

口コミサイトにある良くある質問をまとめました。

・カラダを洗った後に除毛クリームつけて、カブレないか心配?
・お風呂除毛クリーム使って目に入った時どうすればいい?
・除毛クリームをお風呂でどうやって使えばよいか?
・除毛するときのクリームの量について、どのくらい使えばよいか?
・除毛してからやってはいけないことありますか?

新しい事始める時、最初は誰でも不安がつきものです。
以下は対処された方の事例です、参考にしてください。

カラダを洗った後に除毛クリームつけて、カブレないか心配

お肌は敏感、体調によっても急にカブレる場合もあります。

除毛クリームの相性もあるので

使用する前にはパッチテストをおすすめします。

パッチテストの方法

①除毛したいところに少しだけクリームを塗ります
②クリームを塗った状態で3分ほど待ちます
③水やぬるま湯でクリームを洗い流します

翌日に塗った箇所をチェックしてください!

もし赤みやかゆみがあれば
その除毛クリームはお肌に合ってないかも

他の除毛クリームを使用するか
一旦ストップしましょう!

お風呂で除毛クリーム使って目に入った時どうすればいい?

眼に入った場合は、まずは流水で洗い流しましょう。

稀にチューブの余りが飛んで眼に入ったりする事もあるようです。

眼を擦ると余計に悪化しますご注意を!

失明は故意に眼に入れない限り大丈夫そうですが
心配であれば眼科に直行しましょう!

除毛クリームをお風呂でどうやって使えばよいか?

除毛クリームのキャッチコピーには「つるつる」のワードが多いですね。

この「つるつる」の言葉に期待が大きくなるんですが

実際に使われている方は、除毛の前に事前準備されているようです。

除毛クリーム お風呂での使い方

除毛したい部分の毛を出来るだけ短めにカット(5ミリから1センチ程度)

スポンジを使って除毛クリームを毛が隠れる程度に満遍なく塗る

説明書に記載される時間まで待つ

一部のクリームを取り除いて、除毛出来ているかチェック

除毛できていれば、円を描くように
スポンジを回しながら優しく洗い流しましょう!

除毛するときのクリームの量について、どのくらい使えばよいか?

もし使用説明書が無い場合、ちょうど毛が隠れるくらいの厚み
1~3mmを目安に塗りましょう。

必要以上に厚く塗るとカブレる事もあるので気をつけましょう。

除毛してからやってはいけないことありますか?

・肌に強くすりこまない事

・長く放置する事はさけましょう。

一般的な待ち時間は 5~15分

こちらは成分により時間も変わります。

使用上の注意をよく読んで正しくお使いください。



除毛クリーム【JOOMO】

コチラの除毛クリーム 通常は5000円

でも初回は1990円で
さらに500円引きのクーポンがついて

初回は1490円(60%OFF)

私が良いなと思ったのは

30日間 全額返金保証付き で

開封後でも返金保証がついてくるところ

 

Amazonや楽天で検索しても

通常は3000円はしますね。

 

容量は100gと周りに比べると

少ないですが、ちょっとお試しで使うなら

ほどよい容量かと思います。

 

もしよろしければどうぞ。


除毛クリーム【JOOMO】

除毛クリーム、知っておくべきデメリットと注意点

除毛クリーム使用するときの注意点をお伝えします。

 肌トラブルのリスクについて

除毛クリームは、毛を溶かすためのアルカリ性の化学薬品を含んでいます。

この成分は少なからず皮膚にも影響を与え
赤み、かゆみ、炎症、ひりつき、肌荒れなど
トラブルを引き起こす可能性があります。

敏感肌用は刺激を軽減する成分が配合されていますが
すべての人に合うとは限りません。

パッチテストは絶対に必要です。

効果の一時性:すぐにまた生えてくる

除毛クリームは毛の表面を溶かすだけなので、効果は一時的です。
3~7日程度で再び毛が生えてきます。

永久脱毛を希望するなら、医療脱毛などの専門機関に相談しましょう。

除毛クリーム、使ってはいけない場所があります

顔、頭皮、デリケートゾーン(VIO)への使用は避けましょう。

これらの部位は皮膚が薄く、刺激に敏感なため、トラブルのリスクが高くなります。

あと、傷口、湿疹、炎症など、既に肌トラブルがある部位への使用もNGです。

使用頻度の制限:毎日使いたいけどダメ?

何でもやりすぎは厳禁!

お肌への負担を考え、使用頻度は週1回程度にしましょう。

連日使用は肌トラブルを招きやすいです。

頻繁に処理したい場合は、電気シェーバーなど
他の除毛方法との併用をおすすめします。

 除毛クリームの独特のニオイが苦手です

除毛クリームには独特の臭いがあります。

苦手な方もいるかもしれません。

換気の良い場所で使用し、使用後はしっかり洗い流しましょう。

独特のニオイを抑える方法は?

完全に臭いを消すのは難しいですが

例えば
ニオイの少ない除毛クリームを使う
ラベンダーの香りとか除毛剤独自のニオイを押さえるクリームを選びましょう

薬用炭配合の除毛クリームを選ぶ
炭がニオイを取ってくれるようです

使用環境を工夫する
⇒お風呂場で通気性の良いところで使用する
⇒シャワー中にも使用できる水に流れにくい除毛クリームは
あまりニオイが残らないようです。

といっても
ニオイに敏感な方にはハードルあるかも、、、

使用後のケア 保湿は絶対!

使用後24時間は、日焼け止め、制汗剤、香水などの使用を控え、入念な保湿ケアを行いましょう。

除毛後の肌はとてもデリケート

刺激を与えないようにすることが大切です。

背中など、見えない部分への使用は危険です

背中やうなじなど、自分では見えない部分への使用は難しいです。

処理ムラや肌トラブルのリスクがあり!

誰かに手伝ってもらうか、他の除毛方法を検討しましょう。

除毛クリームは意外と高くつくことも

除毛クリームを継続して使用すると、脱毛サロンより費用がかさむ可能性あり。

除毛を少し試してみるなら除毛クリーム

ガッツリと本気モードで除毛するなら
脱毛サロンをおススメします!

↓↓↓



脱毛サロン RinRin

長期的なコストを比較し、自分に合った方法を選びましょう。

その他:安全に使うために

  • 使用前に必ずパッチテストを行う

  • 説明書の指示時間を厳守する

  • 使用中に異常を感じたら、すぐに使用を中止し、洗い流す

  • 肌に異常が現れたら、自己判断せず医療機関を受診する

除毛クリームは正しく使えば便利なアイテムですが、デメリットや注意点も理解した上で使用することが大切です。この記事を参考に、安全かつ効果的に除毛クリームを活用してくださいね。

日本全国50店舗以上展開 RinRin

タイトルとURLをコピーしました