ミュゼ 脱毛器 男性 ヒゲ



脱毛サロン RinRin

毎朝のひげの手入れは大変ですよね。

私の会社の同僚(男性)が毎朝のひげの手入れの時短で脱毛を考えていました。

本人曰く
「脱毛サロンは痛そうだし、サロンの場所に行くのも面倒」
なのが理由で、脱毛器で探しているようです。

面白そうなので家電好きの私も一緒に探す事にしました。
もし良いもの見つかれば、その彼に勧めたいと思います。

インターネットで検索すると
ミュゼの脱毛器がよく出てくるので
調査ついでにレビューしてます。

ミュゼ脱毛器と脱毛サロンの施術回数と費用比較

ミュゼの家庭用脱毛器と脱毛サロンでヒゲ脱毛の施術回数と費用の比較表作りました。
どちらがお得か参考まで
項目 家庭用脱毛器
(S.S.C. エピフォト
スキンケア プロセット)
脱毛サロン
ミュゼプラチナム(ヒゲ3部/
上口ヒゲ・あご・あご下)
効果を実感する回数 6回程度 3回程度
自己処理が減る回数 12回程度 5回程度
ほぼ自己処理不要 24回以上 8〜12回程度
施術間隔 3日に1回(推奨) 2〜3ヶ月に1回
費用(6回分) 家庭用脱毛器本体
+ 追加ローション
57,327円(平日一括払い)
※土日は10%up
費用(12回分) 家庭用脱毛器本体(※注1
+ 追加ローション(※注2
合計:81,500円
114,744円(平日一括払い)
※土日は10%up
効果が実感できるまで 最短で72日(24回使用した場合)
※注3
約1〜2年

※注1 家庭用脱毛器「S.S.C.エピフォトスキンケアプロ」

定価:72,600円

※注2
 24回使用した場合の追加ローションの費用

(1)初回セットに1本付属
(2)1本あたりの使用回数は6回、24回使用した場合は4本必要
(3)1本(無料)+ 追加購入が3本 = 4本
(4)追加ローションの3本分にかかる費用
3,300円/本(税込) × 3本 ⇒ 9,900円

※注3

72日(24回 × 3日間隔)

ちなみに
効果実感に3倍の216日使った場合で試算してみると・・・

72回÷6回(1本あたりの使用回数)= 12本必要
11本追加購入が必要

3,300円/本(税込) × 11本 ⇒ 36,300円

脱毛器本体(75,900円)と合わせて 112,200円でした。

総括

家庭用脱毛器 (S.S.C. エピフォト スキンケア プロセット) と ミュゼの脱毛サロンを
単純に比較してみると、家庭用脱毛器が良さげな感じですね。

しかし、自分自身に置き換えると家庭用脱毛器の24回で完全脱毛は難しそう、、、
あと3日毎に自分で充てる事ができるか自信なし。

自分のような飽きっぽい性格であれば
最初6回分の費用で脱毛サロン + 家庭用脱毛器で24回
を選ぶと思います。

脱毛サロンのメリットは手堅く脱毛してもらえそうなので
最初の出だしは良いかと

そして、家庭用脱毛器の使い方もアドバイスもらえそうなので
メリットを感じてます。

脱毛器と違うけど
Made in トルコ

トルコ人というか外国の方の毛深さは日本人の比じゃない
脱毛大国トルコ発【ヘアーリデューシングクリーム】

 

 

日本全国50店舗以上展開 RinRin

タイトルとURLをコピーしました